2014/06/11(Wed) 17:46
水曜日の朝(11日)は

こんな曇り空の元、お散歩しました。

午前中から雨が降り始め、ママが

叔母の入所先に行く頃は梅雨の始まりを感じさせる空模様でした。

叔母は今日もまずまずの調子で、五目ちらしとブリの照り焼き、スイカを
ほぼ完食! 同じテーブルの入所者さんと楽しくお喋り。
ご機嫌な食事時間を過ごしました。
その後、ママが帰宅する頃は
かなり雨脚が強くなっていて、衣類も濡れる程。
帰宅後は雨音がうるさい程の降りでした。

くるあんは、時折雨が上がった時を狙ってお散歩しましたが
途中で必ずまた降りが強くなり・・・(>_<)
結果、びしょ濡れになって帰宅…を繰り返しました。

梅雨の間は、こんな日々が続くのですよね。
でも叔母たちの様に46時中建物内で過ごす暮らしより
雨風の中、飛び歩く生活も四季が感じられて良いのでは~と
思っているくるあんママです。
そんな日常を
俳句にでも表わしてみたいな。。。
勉強してみようかな♪

似合わないか!(^_^.)
----
俳句。。。いいですね^^
季語もルールも関係なく 5,7,5の中にお気持ちを表してみるのもいいかも
梅雨って イヤですね
お洗濯も散歩も空をみながら。。。
ごきげんいかがって。。昼間だけでも
降らないでいてくれるといいな
叔母様の様子が安定していらしゃると
私も安心します
--☆トトロママさんへ--
若い頃から俳句や短歌に関心があったのですが
勉強…って程のことはしませんでした。
奥の細道のスタート地点で生まれ育った関係から
芭蕉の句のレリーフが町の散歩道のあちこちに飾られているのを目にしてきたのですが
そのあまりの完成度の高さに圧倒され
自分も作ってみたい、という気持ちになれずにいました。
でも最近、暮らしの一場面を七五調にするだけでもいいかな?と・・・
ボケ防止にやってみようかな?と思っています。
梅雨…室内で外の雨を眺めていると、落ち着きます。
でもお散歩は大変ですよね~(;一_一)
くるあんは雨上がりに散歩しても
お腹やアンヨがドテドテになってしまうので
帰るなりお風呂場直行です(>_<)
叔母のこと、いつもお気にかけて頂き感謝しています。
3家族集合の頃も、叔母が安定してくれていれば…と願っていますが
病院がすぐ隣ですし、毎日お医者さんが診に来て下さいますし、
看護士さん3名が46時中そばにいて下さるので
余程心配な状態でない限り、
安心して参加できると思っています。
宜しくお願いします。
----
今るるらら地方も雨が急に降ってきました
京都や滋賀に大雨警報が出ています
大事になりませんように・・・
雨のお散歩困りますね・・・
--☆kimiちゃんへ、--
以前は梅雨といえばしとしと雨が降ったものですが
最近は洪水になるくらい降るじゃないですか~(;一_一)
なんだか空模様もハンパじゃないですよね(-_-;)
ここでは近くの川が、黄土色していました。
庭の芝生は、表面が雨水に覆われています(-_-;)
大雨警報、心配ですね。
皆さん、気を付けてほしいです。
トラックバック URL
→http://kuruan.blog.fc2.com/tb.php/1216-40f1204e