最近、食事の支度をした後、写真を撮り忘れがちです。
よくよく考えてみたら…ロクなもの作って無いからかな?
たまに撮っても、何ともダサい写真でアップ出来ないの。
って訳で、外ご飯。
これも我が町にはお店が少ないので、毎度同じお店です。
先日、パパと一緒に行った近くの中華屋さん。。。
1人前の量が多いので、いつも残してしまいそうで
あれもこれも食べたくても、1品ずつで我慢していましたが。。。
この日はママ、意を決してたっくさん頼みました。
(残した時の用意に、タッパー持っていったの)
海老マヨと

豚レバーと野菜の炒め。

棒々鶏

酢豚

ママはこれらをつまみながら、サワーをグビグビ!
プハーッ!お代わりっ!
食べ切れないものは、タッパーに詰め込み持ち帰りました。
パパはビーフン。。。この量だからね? 食べ切るの、根性いるんです。

パパはビーフンでさえ食べ切れなくて、持ち帰りました(^_^.)
値段が安いので、不満は言うまいと思いますが・・・
もう少し量より質…繊細な味付けや盛り付けなら高評価できる。
ただ、店の雰囲気はいかにも超庶民的なので、
こんな味や量、盛り付けの感じが好まれるのかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
別の日のウチご飯。
我が家はパスタとお肉を焼くのはパパの係り。
ちょっとニンニク焦げちゃいました。。。(>_<)苦ーい

シーフードパスタもパパの作品。

これは中々美味でした。
別の日、ママは大根の葉中心のかき揚げと大根おろし、

セリのお浸し。
まぐれで美味しく出来たら、食は細いが差し上げるの大好きなパパが
「もっと作れ、もっと!」と言うので、2日目は春菊中心のかき揚げを

我が家のお浸しは、ホクトくんちのお父さんが、
山の…時には危ない位、急な斜面で
摘んできてくださる野草です。
自然に生えている草を摘んですぐ湯がくと、
それはそれは豊かな香りで、ビックリ!!!
野草の本当の香りが口や鼻に広がります。
危ない思いをして摘んだ野草を、いつもくるあん家に分けて下さるので、
ママも積んで来よう!って言ったら
ホクトくんのお父さんいわく
「やめな! やめな!」
斜面から落ちて怪我でもしては?…と
心配してくれているのかな?と思っていたら
「奥さんなんか、食べられる草と毒の入った草の見分けも付かないだろうから
毒草食って、可笑しくなっちまったら大変だよ・・・」
だーってさ。。。(@_@;)