ピカッ☆彡 (゚o゚)(゚o。)(。o。)(。o゚)(゚o゚)(゚o。)(。o。)(。o゚)ゴロゴロ~
ドッスーン┗(;´Д`)┛
強風、豪雨、雷・・・嵐の音が、
夜中の窓を、屋根を容赦なく打ち付けます。
こんなときの我が家のくるあん・・・
肝が据わっている くるみは、
「うるさいわね~」と文句を言っているような顔。。。
ビビリ屋のあんずは、ママにピッタリ寄り添って(((゚Д゚)))ガタガタ
「こわいよ~~~~」
何度か地響きのする落雷が!
家の前のお寺の、大きなイチョウの木に、雷が落ちたのかしら?
明け方、停電が2度。
外で流れるアナウンス。
「土砂災害や、川の氾濫に備えて、公民館や学校へ・・・」
東京では、聞いたことのない避難勧告。
水や食べ物、簡易トイレ、くるあん用品もチェック。
でも・・・その後、それまでの狂ったような風雨も穏やかに。。。
明け方シャッターを開け、恐る恐る窓からお寺の巨木を仰ぎ見ると・・・
あった、あった、大きなイチョウの木が!いつもの姿で ( ゚д゚)ホッ!
では、あの大きな落雷の音は???
いったい、どこに落ちたのでしょう?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
避難解除のアナウンスを聞き、
小雨交じりの中、市営バスに乗り、叔母のもとへ。
昼食時、施設の食事とともに
持参した手作りのかぼちゃのポタージュやプリンも進める。
叔母の好みの味になっているポタージュ・・・。
施設の昼食にもかぼちゃの煮物が!
それを叔母の舌が食べ比べてしまい・・・
「同じかぼちゃなのに、どうしてこうも違うかね~?」
など大声で批評する・・・(╯•﹏•╰)
おばちゃん!抑えて、抑えて。。。でも、
少しずつ食べ物を受け入れるようになってきたから、
ま、いいか!
苦い薬を、くしゃくしゃの顔をしながらも飲んでくれます。
良薬、口に苦しだよ、我慢してね・・・と励ますママに
「ほんとに良薬かい? ただ苦いだけだったら
ただじゃおかないよーヽ(`Д´)ノ」
と見当違いな怒り!
その良薬のおかげで、顔色も良くなってきました。
後一歩で、いつものラスト江戸っ子・叔母ちゃん完全復活(*゚∀`*)ノ☆。゚+.
これからものんびり生きていこうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、甲府のトマト家から、立派な巨峰が届きました。

いつもありがとうございます。
